BLOGブログ

足立区の防水工事を行う当社のブログをご覧ください

足立区の防水工事は周辺住民との融和を図り円満工事を心がけます

足立区で防水工事を行う当社は、ご依頼いただいた建物の規模によっては半年や一年といった長期間にわたった作業となるため、周囲の住民や環境へも十分に配慮しております。
作業によって出たゴミを放置していたり、きめられた時間を超えて大きな音の出る工事をしたりすると、迷惑料を請求されることにもなりかねません。
足立区の防水工事を行う当社は周囲の住民や環境への配慮を持ち、毎日の片付けと掃除、整理整頓等を心がけており、その様子をブログでも紹介しております。

  • 足立区で防水工事ならアスピレーションへ!

    2018/10/12
    足立区で防水工事ならアスピレーションへ! 皆さまがお住まいの建物は必ず防水がされています。普段は気づきにくいものですが、雨をしっかり防ぎ、日々の暮らしや財産を守るというとても重要な役割を果たしています。 しかし、時間が経つにつれて防水性能は徐々に低下していきます。皆さまの資産である建物を長持ちさせるためには、適切な時期に、適切な方法で改修していくことがかかせません。 雨漏りさせないために...
  • ロゴ

    足立区で防水、リフォームやってます。

    2018/09/30
    足立区で防水、リフォームやってます。 弊社では都内、近郊三県どこでも無料見積もりに伺います。 屋根や外壁の塗装によるメリット(効果)は、ご自宅の外観を美しくきれいに保つというだけではありません。 厳しい自然環境から家自体を守り、かつ長持ちさせる事ができます。 外装の劣化の主な原因は、紫外線です。新築時、屋根材や壁材には塗料が塗られていますので保護されていますが、年数の経過とともに劣化が始ま...
  • 足立区で複合防水なら当社へ

    2018/09/22
    足立区で複合防水なら当社へ マンションの廊下やバルコニーでよくあるのが複合防水で長尺シートを貼ります。 長尺シートとは、マンションの廊下や階段などの仕上げに用いるシートの事です。 その最大の特徴として水に強い事が挙げられ、万が一濡れてしまっても染み込まずに床を汚れにくくしてくれます。 また、シート自体にクッション性を持たせる事で普通の床よりも歩きやすく疲れにくくなるという特徴もあります。 ...
  • ロゴ

    足立区で防水なら当社へ

    2018/09/20
    足立区で防水なら当社へ 人にも環境にもやさしい大規模修繕工事を 大規模修繕工事は工期も長く、工事中の臭いが気になります。当社では環境対応の製品を多く取り扱っており、状況や機能でお選びいただけます。また防水施工に遮熱、防音、防錆などの機能を持たせることもできるため、住環境への付加価値をつけることができます。 数多くの有資格者、専門スタッフを擁する当社は、安全の徹底、技術技術も常に勉強が必要...
  • ロゴ

    足立区で小規模、中規模マンション改修なら当社へ

    2018/09/17
    足立区か小規模、中規模マンション改修なら当社へ 近年、環境問題は改修工事をしている、我々にも大きな課題の一つです。 マンションやビルの大規模修繕工事を行うことは、大量の資材が必要になると同時に廃棄される資材も大量に発生します。環境問題に配慮するためには、できるだけ現状の設備や資材を活かし廃棄される資材を減らす必要があります。また、劣化した部分の補修に化学物質や薬品が使われれば、マンションや...
  • 足立区で雨漏りにお困りなら当社へ

    2018/09/17
    足立区で雨漏りにお困りなら当社へ 防水と言っても、色々な工法、種類があります。 今日は大きく分けて種類について書きたいと思います。 改修工事するにあたって、既存がどんな防水かで施工の仕方が大きく変わってきます。 ①塗膜防水 主原料のウレタンやアクリルウレタン等の液体を下地に塗り重ね、硬化後に連層被膜が形成され、最終的にトップコートを塗布して仕上げる工法です。  (他にFRP系塗膜防水工法も...
  • ロゴ

    足立区で雨漏りなら防水プロ集団へ

    2018/09/14
    足立区で雨漏りなら防水プロ集団へ 足立区から都内全域、千葉、埼玉、神奈川まで対応致します。是非一度お見積もりさせて下さい。   工事を行ったすぐあとに雨漏りをすることはあるのでしょうか? 実は雨漏り工事を行ったけど雨漏りが改善されなかった事に悩まれている方は意外と多いのです。 雨漏りの修理を行ったにもかかわらず、なぜ雨漏りをしてしまうのでしょうか? 答えは簡単です。 それは雨漏りの原因...
  • 屋上防水の必要性とは

    2018/09/12
    屋上防水の必要性とは 建物外部から室内への水の浸入を防ぐためには、「水が存在すること」「水が通過するすき間があること」「水を移動させる力が働くこと」の3つの条件のうち、いずれか1つを取りのぞくことが大切です。3つの条件がそろってしまえば、室内に水が浸入し、カビや腐朽菌(ふきゅうきん)が繁殖することになります。カビと腐朽菌は、建物の老朽化につながり、耐久性が弱くなってしまうのです。地震などの自然災害...
  • ロゴ

    足立区で雨漏りなら保証充実な当社へ

    2018/09/10
    足立区で雨漏りなら保証充実な当社へ 現在は一般住宅でもあらゆる建築構造が採用されています。屋根材や屋根形状によって雨仕舞いや雨漏り対策、雨漏り修理方法が違うように建築構造によって雨漏りの原因や発生場所も変わってきます 外壁に関しては、コーキングの剥がれや壁のクラックから簡単に雨漏りします。 コーキングは経年劣化や強風や地震などの振動、衝撃が原因で剥がれることがあります。 コーキングが剥...
  • ロゴ

    足立区で屋上防水なら丁寧施工の当社へ

    2018/09/09
    足立区で屋上防水なら丁寧施工の当社へ 建物の屋上は常に太陽熱や雨風に晒される厳しい環境下にあるため、常に高品質なものが求められます。 防水層が劣化しコンクリート面が露出したまま放置を続けていると、徐々に雨水が建物内 に侵入し内部から破壊していき、屋上のコンクリートのひび割れなどの原因になるばかりか、外壁にまで悪影響を及ぼしかねません。 当社で取り扱っている製品は防水性能だけでなく、通気性や耐久...
  • ロゴ

    優秀協力業者賞を頂きました。

    2018/09/05
    優秀協力業者賞を頂きました。 先日、株式会社ラクシー様の安全大会に参加させていただきました。 そこで、何と、弊社が優秀協力業者賞を頂く事ができました。 周りの方々に支えられ、そして、社員の頑張りで頂くことができました。 今後は今まで以上に、高品質なパフォーマンスをできるように社員一丸となって、足りない部分を補う努力をしていきたいと思います。 株式会社ラクシー様、素敵な賞を、ありがとう...
  • 足立区で屋上防水をする時期は?

    2018/09/05
    足立区で屋上防水をする時期は? 屋上防水工事は、状況によってメンテナンスの時期が異なります。チェック項目リストでも、アスファルト防水押えコンクリート仕上げでは17年、露出アスファルトで13年、シート防水・塗膜防水で10年と仕様によって年数に大きく差が出ます。 建物の防水機能の仕様はどうなっているのかご存じですか?適切な時期を逃さないためにも、仕様内容をしっかりと把握して防水工事を施す必要がありま...
  • 足立区で屋上防水メンテナンスなら当社へ

    2018/09/05
    足立区で屋上防水メンテナンスなら当社へ。 本日、屋上防水のメンテナンス工事でトップコートの塗り替えを施工してきました。長く保たせる為には必要な工事です。 当社では施工後から1年後に無料点検・メンテナスを行いますが、お客さんが連絡して来るのではなく、弊社からご連絡させて頂きます。 だから5年後も安心して連絡をお待ち下さい。しっかりサポートさせて頂きます。 建物をしっかり守る為には、定期的...
< 1 2 >

足立区で防水工事をご検討されているマンション・アパートやビルのオーナー様は、豊富な実績と確かな技術に定評がある当社までお気軽にご相談ください。
当社ではお客様のあらゆるニーズにお応えするため幅広いサービスをご用意しており、ご要望やご予算等に応じてスタッフが最適な工事をご提案いたします。
足立区の防水工事を行う当社では、長尺シートを使用した雨漏りや騒音対策の工事も行っております。
作業の様子や仕上がりはブログでも詳しくご紹介しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。
工事の中で何よりも大切なのが下地補修で、直接目には見えない部分ですが、亀裂をカバーして雨漏りを防ぐことで仕上がりの質が大きく変わってきます。
窓枠の接合部分やタイルの継ぎ目等も雨漏りの起こりやすい場所ですが、当社でシーリング工事により継ぎ目を樹脂で充填して雨漏りから建物を守ります。